ぴぴのピピッと。

「なるほど!」のブログ

《第1弾》【ウォーターハンマーってどんな音?】洗濯機、トイレなどの給水後に「ガタン」、「ゴン」!?対応方法は?(洗濯機編) 《DIY》

《第1弾》【ウォーターハンマー現象の治し方は?】自分で簡単にできる方法とは?(洗濯機編)

こんにちは。ぴぴです。

みなさんは、

ウォーターハンマー

に困っていませんか?

日本語では「水撃作用」と言います。

どちらも、言葉としては攻撃的な感じがしますね。

 

今回は、“一般家庭”で起こる「ウォーターハンマー」の内容です。

私自身の対処法”もご紹介したいと思います。

 

ご参考にしていただければと思います。

 

 

ウォーターハンマーってどんな音?

現象は?
  • 洗濯機の給水後に「ガタン」と音がする。
  • トイレを流し、タンクの水がたまり終わった後に「ゴン」と音がする。
  • キッチンで、洗い物をしていて水道を止めたときに「コン」と音がする。

こういった経験がありませんか?

原因は、洗濯機やトイレの故障ではなく、水道管で起こる現象で「ウォーターハンマー」または「水撃作用」と言います。

 

なぜ起こるのか?

一般的な家庭では、水道管内部で起こる現象です。

流れる水を止めたときに、スピードが急激に変化し、圧力が上昇または下降して衝撃が発生します。

そのときに、水道管に負荷がかかるので「ガタン」や「ゴン」などの音がします。

この現象は、水道管がダメージをうけることになり、劣化を加速させる原因の一つになります。

 

例えば、満員電車でブレーキをかけたとします。車内では、人に進行方向へ力が加わりますね。

このとき、車両の端っこにいる人は、すごい圧力がかかりますよね。それと同時に、電車自体にも負荷がかかりますね。

う〜ん、こんな感じです。

 

そんな音を聞いたことがないけど?

ウォーターハンマー」は、家を建てるときに、「防止装置」や「防止器」などを設置していることがあります。

新築に住まわれている方は、戸建てやマンションに限らず、聞いたことがない方もいるかもしれません。

ただ、こういった「防止装置」なども劣化するので、音が聞こえ始めたなら、対処されたほうが良いのかもしれません。

 

《第2弾》(水やりのホース編)もご参考に、どうぞ。

↓↓↓

pipittoyan.hatenablog.com

 

《第3弾》(キッチンシンク編)もご参考に、どうぞ。

↓↓↓

pipittoyan.hatenablog.com

 

 

使用するものは?(画像あり)

今回は水撃防止器を使用しました。

ボンパミニ(水栓上部型) カクダイ

品番:643-802

f:id:pipittoyan:20230416154930j:image

 

購入方法、価格のご参考に。

↓↓↓

pipittoyan.hatenablog.com

 

 

設置場所は?(画像あり)

洗濯機の蛇口です。

f:id:pipittoyan:20230423175503j:image

別の品番(643-405)は、洗濯機自体の給水口に取り付けるものもあるようですが、少し高額でした。

 

設置方法は?(画像あり)

準備するものは?
  • レンチ

f:id:pipittoyan:20230423175923j:image

2つ必要な場合があります。

蛇口にもよりますが、パッキン押えを回すとき、本体側に負担がかかるので1つは押さえるために使用します。

問題なさそうなら、手で押さえるなど自己判断になります。

 

  • ペンチもしくはピンセットなど

ケレップ」を取り出すために、使用します。先端が細く挟めるものなら、何でも構いません。
f:id:pipittoyan:20230423181139j:image

詳しくは、次の取扱説明書の取り付け方法を参考にしてください。

 

取扱説明書

この商品は、基本的に下の状態が設置後になります。今回は、右側です。
f:id:pipittoyan:20230416175159j:image

 

取り付け方法です。
f:id:pipittoyan:20230416175136j:image

 

外したもの

f:id:pipittoyan:20230423180454j:image

右側の「ケレップ」を忘れずに取り出してください。

 

完成

f:id:pipittoyan:20230423181319j:image

 

ボンパミニは「4種類」

説明書に載っていたものです。

設置場所により「4種類」あるようです。

寸法図になりますが、ご参考にどうぞ。


f:id:pipittoyan:20230613151726j:image

 

最後に。

すごく簡単に、5分ぐらいで取り付けできました。

今回は、水栓上部型(643-802)でしたが、設置場所により、いろいろな型のものがあります。

今後、他の場所にも設置を検討していますので、そのときは、またご紹介したいと思います。

You Tube」にも、いろいろな品番のものを、いろいろな場所に設置しているので、ぜひ参考にされてはいかがでしょうか?

 

購入方法など、価格のご参考に。

↓↓↓

pipittoyan.hatenablog.com

 

ありがとうございました。

ほな、また。