ぴぴのピピッと。

「なるほど!」のブログ

阪神淡路大震災と阪神タイガース

阪神タイガース阪神淡路大震災

こんにちは。ぴぴです。

今日は、阪神淡路大震災から28年目になりますね。1995年1月17日午前5時46分、突然の出来事でした。

当時、私の自宅も被災に会い、建物の倒壊やインフラの停止、ケガ人と悲惨な光景を覚えています。

 

今回は目先を変えて、阪神淡路大震災阪神タイガースの関係を、少し見ていきたいと思います。

 

では、参りましょう。

 

 

今日の阪神は?

場所は鳴尾浜球場です。午前9時57分

バックスクリーンには、球団の半旗が掲げられました。

阪神の百北球団社長、岡田監督、和田2軍監督たち首脳陣と職員、選手たち全員が1列に並び被災者に黙とうを捧げました。新人7選手を含む60人が参加しました。

 

岡田監督は、当時オリックスの選手でした。自宅も被災しています。当時は、チームの寮で生活したこともあったそうです。

「忘れられへんな。こっちで住んでたら忘れられへん1日。」と思い返していました。

 

当時は?

球場は?

甲子園球場では、いろいろな場所で亀裂が入ったり崩れていました。鳴尾浜球場では液状化現象が起きていました。

当然、寮の選手たちは帰宅させました。

 

在阪球団は?

当時の在阪球団は、阪神タイガースオリックスブルーウェーブ近鉄バファローズでした。

被災にあった現役選手も、たくさんいました。中には、自身や家族がケガをされたり、住む場所や生活することに困る選手たちもいました。現実問題、野球ができない選手もいました。

 

当時、オリックスは神戸をホームにしていました。がんばろう神戸を合言葉に初優勝しました。そして翌96年は、2連覇と日本一を達成しました。その頃のオリックスは、イチロー選手を筆頭に凄かったことを覚えています。

 

復興に向けては?

すべての球団は、様々なイベントを通して復興に向け行動を起こしました。選手たちによる球場や商店街での募金活動、炊き出しなどはよく覚えています。

それとは別に、現役選手やOBの方たちは、個人や団体などで行動に移している人が多かったように思います。当然、今でも続けていらっしゃる方もいます。頭が下がります。

 

2002年、阪神はヘルメットに「あしなが育英会」のシールを貼り、震災遺児たちを甲子園球場に招待しました。当時の星野仙一監督の発案だったそうです。

 

2022年、大正筋商店街(兵庫県神戸市長田区)では、掛布雅之氏など1985年優勝メンバーと、タレントの松村邦洋氏たちが復興イベントに参加されています。

掛布雅之氏は、当時の炊き出しボランティアのことを思い出し、「子供の笑顔がなくなった。」と振り返りました。また、「街は建物で復興と言えるかもしれないけど、人の笑い声がなければ本当の復興とは言えない。けれど心の笑顔を忘れずに頑張っていきましょう。」とメッセージを送りました。

 

いろいろなイベントを通じて、選手や球団関係者だけでなく、野球ファンたちも震災復興に協力しています。

 

地元の選手たちは?

佐藤選手は、震災後に生まれています。兵庫県西宮市の小学校で、授業やイベントなどで学び、身近に感じているようです。今は子供たちのために、野球での活躍や優勝を見せたいと思っているようです。

 

近本選手は、震災当時は生後2ヶ月でした。淡路島出身なので、小、中学生のときに地域の人から話を聞いたり、震災の記念館に行ったりしたそうです。

 

特に地元の選手たちは、幼少期に震災のことをたくさん耳にしています。今でも、たくさんの学校では伝えることが大事、と子供たちに学びの場を設けています。

 

最後に。

特に1月17日は、様々なイベントが行われています。参加している方たちの中には、震災後に生まれた方がすごく増えたように思います。

私は震災後の数年は、地震のたびにドキドキしていました。今でも大きい地震のときは、ドキドキし思い出します。

 

今までも日本では、いろいろな場所で大きな地震が発生しています。そして多くの人が被災しています。今後も発生すると予測も立てられていますが、私自身あまり準備にはつながっていません。

こういう日が来ると、少し考えることの大事さがわかります。

みなさんは、今日はどんな日だったでしょうか?

 

ありがとうございました。

ほな、また。